あしあとみらい研究所ではキャリアコンサルタントの社会への浸透を支援したいと考え、キャリアコンサルタント資格を持った方が自己理解・自己成長できるしくみを提供いたします。
実績のあるキャリアコンサルタントからキャリアカウンセリングを受けることのできる場を当社にて設けました。当社からご紹介できるキャリアコンサルタントは、実践経験を積んだ専門家ばかりです。キャリアコンサルタントとして一歩を踏み出したみなさまのお役に立てますと幸いです。
香川県在住・男性
【〇】対面 【〇】WEB面談
セルフ・キャリアドック、組織開発支援、採用・定着支援、グループファシリテーション、セカンドキャリア支援、事業承継時における後継者支援など
国家資格キャリアコンサルタント(2016年登録)
JCDA認定CDA(2008年取得)
1級キャリアコンサルティング技能士(2014年取得)
2001年~ 2018年 人材サービス会社における求職者支援、企業への採用・定着支援
2015年~ 現在 国家資格キャリアコンサルタント養成講座担当インストラクター
2016年~ 現在 セルフ・キャリアドック等組織内キャリア形成支援
2016年~ 現在 国家資格キャリアコンサルタント更新講習講師
キャリアコンサルタントは相談者の自己理解を促す存在です。では、キャリアコンサルタント自身の自己理解の程度は?と尋ねられるとそれはいかがでしょうか。
キャリアコンサルタントは常に自分自身と向き合い、自分を理解することが求められるはず。あなたは自分のことを考える時間を持つことができているでしょうか。
より良いキャリア支援のためにはキャリアコンサルタント自身の自己理解が不可欠です。この機会を是非活かしてください。
東京都在住・女性
【〇】対面 【〇】WEB面談
組織開発支援、人材開発・育成支援、多様性とキャリア形成支援、グローバル人材開発、仕事と治療、対話を通したキャリア形成支援
JCDA認定CDA キャリア・ディベロップメント・アドバイザー(2010年取得)
産業カウンセラー(2014年取得)
国家資格キャリアコンサルタント(2016年取得)
2009年~ 組織開発・人材育成・キャリア形成支援
2013年~ 2015年 国立大学にてキャリアデザインの授業運営支援
2015年~ 組織内キャリアコンサルティング、個人向けキャリアコンサルティング
私たちは変化の激しい社会で、多くの情報、多様な価値観の中で生きています。仕事だけでない人生全般において、自分自身を大切にしながら、自分らしく選択し、前に進むご支援をしたいと思っています。
東京都在住・女性
【〇】対面 【〇】WEB面談
セルフ・キャリアドック、組織開発支援、育児と仕事の両立支援、大学生支援など
2014年~ 私立大学キャリア支援(カウンセリング、キャリア授業講師)
2016年~ セルフ・キャリアドックとして階層別キャリア研修担当講師、階層別社員対象キャリアカウンセリング担当
2018年~ 国家資格キャリアコンサルタント養成講座担当講師
忙しく過ぎていく毎日の中、果たして本当に自分自身の人生を生きているのか不安になることはありませんか?
一人ひとり異なる自分らしさを大切にして、自分自身とつながって生き生きと生きることの支援をしたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
東京都在住・女性
【〇】対面 【〇】WEB面談
ジョブ・カード作成支援、人材育成、キャリアデザイン、組織開発支援、非正規雇用社員、新規学卒者就職支援、キャリア教育、 大学生・中高年・若年者職場定着支援、若年者既卒者・若年者フリーター・ニート・女性復帰支援、女性活躍推進、両立支援、仕事と介護
国家資格キャリアコンサルタント(2016年取得)
キャリアコンサルティング技能士2級(2008年取得)
シニア産業カウンセラー(2008年取得)
国際EAP協会日本支部認定EAPコンサルタント(2010年取得)
アンガーマネジメントFT(2017年取得)
ポジティブサイコロジースクール認定レジリエンス・トレーナー(2017年取得)
2005年10月~ 派遣社員向けキャリアコンサルティング
2008年~ 複数の民間企業と契約し、働く人のキャリア形成・メンタルヘルス支援に従事
20年超の会社員生活の中で、人事・採用教育業務、新規事業プロジェクトリーダー、オリジナル商品の企画開発・販売とマネジメント業務に従事する。
自身の転機を機会に退職後、シニア産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント、2級キャリア・コンサルティング技能士他の資格を取得。
現在は、各種機関におけるメンタルヘルス&キャリアコンサルティング業務と企業向けメンタルヘルス研修講師、国家資格キャリアコンサルタント養成講座講師を中心に活動している。
京都府在住・男性
【〇】対面 【〇】WEB面談
自己理解・自己分析の支援、労働市場全般・職業理解の支援をベースとした10代~70代の就職・転職等のキャリア支援に携わる。現在は主に生活困窮者、元受刑者、ホームレスの方々への支援を専門としている。
国家資格キャリアコンサルタント
MBTI認定ユーザー(日本MBTI協会認定)
産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会認定)
心理相談員(中央労働災害防止協会認定)
2010年~2011年 公的機関におけるキャリア支援職
2010年~2011年 大学のキャリアセンターにおける就職支援
2011年~2019年 公的機関におけるキャリア支援
2019年~ 公益財団法人における生活困窮者・元受刑者・ホームレス等の自立支援
多くの人が「自分の幸福」がひとつのテーマであると考えておられるのではないでしょうか。家族関係、友人関係、職場の人間関係などを通して、人は人生を共に歩んでいる。できることなら人との違いを笑い合えたなら、世界は信じるに値する場所(安全な場所)になり得るのではないでしょうか。
そのためにもまず、自分自身を観る、知る、考えることが出発点であると感じています。また、自分が自分を認められて、できようができまいが、上手くいこうがいくまいが、自分を受け入れることができる。ありのままの自分を信じることができる。そのようなお手伝いをさせて頂きたいと学び続けております。
ご自身のこれまでの経験を通して得られた興味、関心、価値観、ものの見方、考え方を、過去に囚われるのではなく、未来に怯えるのでもなく、今ここについて一緒に考えていくことができればと希望しています。
理論的立場:カール・グスタフ・ユング(MBTIタイプ論)ユージン・ジェンドリン(体験過程理論)カール・ランサム・ロジャーズ(クライエント中心療法)日本キャリア開発協会(経験代謝)をベースとする。
兵庫県在住・男性
【〇】対面 【〇】WEB面談
キャリア支援、新卒者就職支援、女性活躍支援、セカンドキャリア支援、グループファシリテーション(グラフィックファシリテーション )など
JCDA認定CDA(2013年取得)
2級キャリアコンサルティング技能士(2014年取得)
国家資格キャリアコンサルタント(2018年登録)
1998年~2010年 メーカーにおいて人事採用の新卒面接官担当
2013年~ フリーランスとして、キャリアコンサルタント対象の実践講座開催、キャリアコンサルティング全般
2019年~ 国家資格キャリアコンサルタント養成講座担当インストラクター
働く人ひとりひとりの想いに寄り添う支援の大切さに気づかれ、キャリアコンサルタントを目指された方は多いかと思います。 そしてキャリアコンサルタントになった今、ご自身を見つめ直す時間を持たれていますでしょうか。 あらためて、相談者に向き合うためにも10年後のあなた自身の姿をともに描いてみませんか。是非、この大切な機会を掴んでください!