株式会社あしあとみらい研究所
2022年11月7日 | 弊社高松オフィスを移転いたしました。 |
---|
2022年10月1日 | 令和4年10月から新たに開始する国家資格キャリアコンサルタント更新講習(技能講習)1講習の募集を開始いたしました。 |
---|
2022年4月1日 | 令和4年4月から新たに開始する国家資格キャリアコンサルタント更新講習(技能講習)2講習の募集を開始いたしました。 |
---|
経営者の方へ 「人材・人事」の
課題でお困りではありませんか?
「人材」は企業にとって重要な経営資源です。しかし経営者の方とお話ししていると、最も一筋縄とはいかず、難しいのが「人」の問題であると伺います。重要な経営課題でありながら正面から取り組むことが難しい部分でもあります。
株式会社あしあとみらい研究所は「人」と「経営」のつながりを重視します。職場における個人の成長のためには「企業理念」が必要であると同時に、企業の発展のためには「個人の成長」を無視することは出来ません。いったん採用した人材を育てる責任は企業側にありますし、いったん入社した会社で仕事を楽しみ、自分自身を成長に導く責任は個人にあります。
つまりは、「人」と「経営」は自転車の両輪のようなものとも言えます。どちらが欠けても前には進みません。同時に一方が回り始めると自然と前進を開始するものとも捉えることが可能です。
しかし、企業によって課題はまちまちです。「人」の問題と思っていてもそれは思い込みかもしれません。例えば「事業そのもの」が「人」の問題を生んでいるかもしれないのです。「財務」の問題が人間関係を悪化させている可能性もあります。
あしあとみらい研究所では、こういった「経営課題全般」を俯瞰的に評価し、問題の本質を捉えたアドバイスをさせていただいております。
「人」と「経営」の両軸支援。これが第1の特徴です。
「人」と「経営」の両軸と申しましたが、株式会社あしあとみらい研究所はオールラウンドプレイヤーではありません。専門はあくまでも「人・組織」面の経営課題に関する支援です。「人材・人事」面での課題解決を専門としています。この面ではこれまで経験を積んで参りました。とりわけ個人のキャリア形成支援、「キャリアコンサルティング」に関しては豊富な経験があります。
一方、財務や株式などの側面、経営戦略等の面では、当然のことながら私以外に優秀な専門家が存在いたします。必要に応じ、信頼できる税理士や司法書士、中小企業診断士、社会保険労務士、弁護士、そしてFPやキャリアコンサルタント、コーチなどあらゆる分野の専門家と連携し、対話と納得感を重視しながらご支援いたします。
自身のキャリアコンサルタントとしての豊富な経験と専門家との連携をしながら、経営者の課題解決をさせていただけること。これがあしあとみらい研究所の第2の特徴です。
なんといっても株式会社あしあとみらい研究所の専門性が発揮できるのは「人材・人事」的側面です。生身の人が集まる組織では、ありとあらゆる問題が起こりえます。人の心の機能を理解し組織の課題を解決してまいります。これまでキャリアコンサルティングを通じ、特に強く感じてきたことは、経営課題に悩む経営者自身も「人」であり、意思決定にも「人」の気持ちが大きく反映されます。
株式会社あしあとみらい研究所は、経営課題に関する悩みをお持ちの中小企業経営者様に寄り添う存在でありたいと思っています。同じ思いを共有しながら課題を解決するパートナーです。同時にステークホルダーすべての幸せを目指す思いも共有したいと考えております。強い会社作りのためには人的資源の管理が最も重要。あしあとみらい研究所はこの面でお役に立ちたいと考えています。
社員の皆様が高いモチベーションを持って働ける組織作り、人事制度の設計から、社員様への企業内キャリアコンサルティング、研修・セミナーの運営、労務管理、メンタルヘルス対策などのご相談を承っております。
このように、「人」「組織」の課題を経営者様との二人三脚で解決するための高い専門性。これがあしあとみらい研究所の第3の特徴です。
お悩みや困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。
企業の発展の源泉には確固たる「経営理念」が必要です。また個人の成長の基盤には「自己概念」を明確にしておくことが不可欠。
あしあとみらい研究所は、経営の本質と人の心のメカニズムを理解した上で、支援できる専門家であるという点に特徴があります。
株式会社あしあとみらい研究所は、「企業を元気にしたい」「働く人を応援したい」という強い思いのもと設立いたしました。
「人」という経営課題に正面から向き合います。そして個人の成長を通じ、輝く組織・成熟した社会の実現を目指します。
株式会社あしあとみらい研究所の代表取締役・田中道博は、香川県社会保険労務士会に所属する社会保険労務士です。「あとつぎマネジメント研究所」という屋号で開業登録しております。この屋号の通り、企業の事業承継場面における「人材・人事」などヒューマンリソースに関する課題解決サポートを主な目的としております。
「社会保険労務士」×「事業承継支援の専門家」として、「後継者目線での支援」を旗印にサービスを提供させていただいております。
労務管理、諸制度の改善・設計、採用、人材教育、チームビルディングなどに不安をお持ちの経営後継者の方の立場を十分に理解し、最適な解決策を提案させていただきます。
是非お問い合わせください。